旧式のUSBメモリで「ReadyBoost」機能を使う

スポンサードリンク

旧式のUSBメモリで「ReadyBoost」機能を使う
旧式のUSBメモリで「ReadyBoost」機能を設定してみる。あまりにも古いUSBメモリでは使えないこともあるが・・・。
ちょっと古めのUSBメモリでも、「ReadyBoost」を利用することはできる。ただし、すべてのUSBメモリで動作するわけではない。 「ReadyBoost」に使える、使えないの判定は、データの書き込み速度や正確さを基準にしているようで、あまりにも古いタイプのUSBメモリだと使えないケースが多い。
また、酷使してきたUSBメモリは寿命が尽きている(不良ブロック化)ことが多く、弾力かれる可能性が高い。ハードディスクなどと同様に、USBメモリも消耗品だと考 えておこう。とはいえ、せっかくUSBメモリをもっているなら、使えるかどうか試してみよう。

USBメモリを右クリックし「フォーマット」

「スタート」→「コンピュータ」から、「ReadyBoost」を使いたいUSBメモリを右クリックし、「フォーマット」を選択。

「開始」を押してフォーマットを完了

「デバイスの既定値を復元する」ボタンをクリックしたら、「開始」を押してフォーマットを完了させる。

メニューバーの「プロパティ」

「コンピュータ」に戻り、USBメモリをクリックで選択したら、メニューバーの「プロパティ」ボタンをクリック。

「ReadyBoost」タブをクリック。「このデバイスには、必要なパフォーマンス特性がありません。と表示されたメモリは利用不可。

「ReadyBoost」タブをクリック

USBメモリを交換し、この画面が表示されたら「このデバイスを使用する」にチェックし、「OK」をクリック。

「このデバイスを使用する」にチェック

「ReadyBoost」の利用を中止したければ、画面5の「プロパティ」を開き、「このデバイスを使用しない」にチェックを入れる。

スポンサードリンク

関連ページ

  1. Windows Aeroをオフにして快適に
  2. 視覚効果をオフにしてスピードアップ(高速化)
  3. サイドパーをオフにしてシステムへの負担を減らす
  4. 使わない機能は無効化してVistaを軽量化
  5. サウンドをオフにしてPCの処理能力を向上させる
  6. 画面の解像度はそのままで文字だけを大きくする
  7. 「復元ポイント」を作成していざという時に備える
  8. スタートアップから不要なツールを除外する
  9. USBメモリでVistaを高速化する「ReadyBoost」
  10. 旧式のUSBメモリで「ReadyBoost」機能を使う
  11. 仮想メモリをオフにして全体的な動作を高速化
  12. 電源オプションをデスクトップPC向けに最適化
  13. 「ハードウェアの安全な取り外し」を表示させる
  14. タスクマネージャをショートカット化
  15. 再起動やシャットダウンをダブルクリックだけで実行