画面の解像度はそのままで文字だけを大きくする

スポンサードリンク

画面の解像度はそのままで文字だけを大きくする
高解像度時代に突入し、より精細な画面表示へとシフトしている昨今。表示と引き換に、画面文字は小さくなり、読みづらいケースも。フォントだけでも大きく表示しよう。
ご存じのようにPCの画面は、「ピクセル(またはドット)」という光点の集まりで描かれている。この光点の数が多くなるほど(高解像度化)、細部の描画がなめらかこなる。その反面、文字の表示が小さくなってしまい、読みにくくなる。表示サイズの大きなディスプレイを用意するか、画面上の文字だけを大きく設定すればいい。解像度が必要なVistaだが、実際には狭すぎて実用に耐えない。
液晶デイスイプレイを用意するなら「SXGA(1280×1024)」以上、できれば「∪×GA(1600×1200)」対応が望ましい。対応サイズは価格に直積するので、予算との相談になるが、低解像度モデルは買わないほうがよい。

デスクトップを右クリック

デスクトップを右クリックして、メニューから「個人設定」を選ぶ。

「フォントサイズ(DPI)の調整をクリック」

設定画面の左側にある「フォントサイズ(DPI)の調整を」をクリックしよう。

「大きなスケール(120DPI)」にチェックを入れる

「DPlスケール」設定では「大きなスケール(120DPl)」にチェックを入れる。これで、文字の読みやすさが格段にアップ。

「カスタムDPI」

さらに文字表示サイズ大きくしたければ、「カスタムDPlボタンをクリックして上の画面を表示させる。詳細なサイズ変更が可能。

最大で200%まで拡大できる

最大で200%まで拡大できる。デフォルト表示の倍のサイズになるが、大きすぎて文字の一節が切れてしまう可能性もあるので注意。

「大きなスケール(120DPl)」に設定した画面」

「大きなスケール(120DPl)」に設定した画面。

スポンサードリンク

関連ページ

  1. Windows Aeroをオフにして快適に
  2. 視覚効果をオフにしてスピードアップ(高速化)
  3. サイドパーをオフにしてシステムへの負担を減らす
  4. 使わない機能は無効化してVistaを軽量化
  5. サウンドをオフにしてPCの処理能力を向上させる
  6. 画面の解像度はそのままで文字だけを大きくする
  7. 「復元ポイント」を作成していざという時に備える
  8. スタートアップから不要なツールを除外する
  9. USBメモリでVistaを高速化する「ReadyBoost」
  10. 旧式のUSBメモリで「ReadyBoost」機能を使う
  11. 仮想メモリをオフにして全体的な動作を高速化
  12. 電源オプションをデスクトップPC向けに最適化
  13. 「ハードウェアの安全な取り外し」を表示させる
  14. タスクマネージャをショートカット化
  15. 再起動やシャットダウンをダブルクリックだけで実行