「ハードウェアの安全な取り外し」を表示させる

スポンサードリンク

「ハードウェアの安全な取り外し」を表示させる
外付け型ハードディスクやカードリーダーなどのUSB機器を取り外すときに利用する、「ハードウェアの安全な取り外し」。この機能をショートカットから実行できるように設定する。
USBメモリや外付けハードディスク、MP3プレイヤーなど、デー夕が格納されているUSB機器を取り外す時は、「ハードウェアの安全な取り外し」という機能を使うのが基本。 取り列してしまうと、ドライブ内のデータを破損したり、Vistaが不安定になることもあるので避けたい。
しかし、「ハードウエアの安全な取り列し」はタスクトレイにあり、あまり使わないまま隠れていることもあって、クリックしずらい。そんな時のために「ハードウエアの安全な取り外し」を呼び出すためのショートカットを作おく。アイコンをダブルクリックするだけで、「ハードウエアの安全な取り外し」を一発で表示させることができる。

デスクトップを右クリックし、「新規作成」→rショートカット」を選んで、作成ウィザードを起動させる。

「項目の場所~」に「Rundll32 shell32.dll,Controll_RunDLL hotplug.dll」と正確に入力し、「次へ」をクリック。

ショートカットの名前を自由に決めたら、最後に「完了」をクリック。

作成したショートカットをダブルクリックすれば、「ハードウェアの安全な取り外し」が表示される。はずしたい機器を選択して「停止」に。

ショートカットを右クリックして「プロパティ」。次に「アイコン」を変更をクリック。

「参照」をクリックし、「Windows」→「system32」フォルダ内の「shell32.dll」を選ぶ。あとは好きなアイコンを割り当てるだけ。

スポンサードリンク

関連ページ

  1. Windows Aeroをオフにして快適に
  2. 視覚効果をオフにしてスピードアップ(高速化)
  3. サイドパーをオフにしてシステムへの負担を減らす
  4. 使わない機能は無効化してVistaを軽量化
  5. サウンドをオフにしてPCの処理能力を向上させる
  6. 画面の解像度はそのままで文字だけを大きくする
  7. 「復元ポイント」を作成していざという時に備える
  8. スタートアップから不要なツールを除外する
  9. USBメモリでVistaを高速化する「ReadyBoost」
  10. 旧式のUSBメモリで「ReadyBoost」機能を使う
  11. 仮想メモリをオフにして全体的な動作を高速化
  12. 電源オプションをデスクトップPC向けに最適化
  13. 「ハードウェアの安全な取り外し」を表示させる
  14. タスクマネージャをショートカット化
  15. 再起動やシャットダウンをダブルクリックだけで実行